【2025年】信太中学校中学3年生 1学期期末テストの結果

信太中学校3年生の保護者の皆さま、こんにちは。

1学期末テストの結果が出揃いました。修学旅行や部活動などで忙しい時期でしたが、それでも生徒たちは本当によく頑張ってくれました。

今回は、特に数学・理科・社会・英語で大きな成果が見られたテストとなりました。

今回のテスト結果まとめ(塾平均 vs 学校平均)

まずは、塾全体の5教科の平均点と、学校の平均点を比較した表をご覧ください。

今回のテストでは、国語以外の4教科すべてで学校平均に対して15点以上上回る好結果となっています。

とくに数学と理科は平均差が20点超えと、非常に優秀な内容でした。

科目塾平均学校平均平均差
国語42.9点33.2点+9.7点
社会73.2点55.6点+17.6点
数学73.1点50.7点+22.4点
理科88.2点67.3点+20.9点
英語57.3点40.8点+16.5点
合計334.6点247.6点+87.0点

合計で学校平均+87.0点という、大変素晴らしい結果でした。特に理科の好成績が光りました。

理科は平均88.2点。3人が100点を達成

今回最も驚いたのが理科です。学校平均が67.3点と高めだったにも関わらず、塾平均はなんと88.2点

テスト自体がやさしめだったという背景はありますが、それでもしっかり得点に結びつけたのは素晴らしい成果です。
今回は塾のテスト対策や学校の提出物をしっかりと取り組んだ生徒の多くが高得点を取っていました。
テストが優しめだったとしても、80点以上の点数を取るとやっぱり嬉しいですね。

塾内では3人の生徒が100点を取るなど、全体的に非常に安定した高得点でした。

数学・社会も安定の好成績

数学と社会も今回のテストでしっかり結果を出してくれました。

  • 数学:塾平均73.1点(学校平均+22.4点)
  • 社会:塾平均73.2点(学校平均+17.6点)

どちらも80点台・90点台を取る生徒が多数いて、「自己ベスト更新!」と喜ぶ声もありました。

英語は難しい中でも健闘

英語も学校平均が40.8点とかなり低く、全体的に難しかった様子ですが、その中で塾平均は57.3点、平均差+16.5点

難しい問題に対しても、よく食らいついてくれたと思います。
60点以上取れていればとても良くできていると考えても大丈夫です。

国語は課題あり。今後の注力ポイントに

国語は学校平均が33.2点という厳しい結果に。

塾平均も42.9点と、他教科に比べてやや控えめな数字でしたが、全体の中では健闘した内容だったと思います。
しかし、ここまでテストの問題が難しく平均点が低いと生徒もやる気を失ってしまします。
もう少し、生徒の学力に合わせたテスト問題になってくれることを期待しています。

部活引退、そして受験へ。ここからが勝負

期末テストが終わると、運動部は引退試合や最後の大会があります。
そして、いよいよ高校入試へと意識が向く時期です。

夏休みはその「受験に向けた土台作り」の最重要期間

9月以降は以下のようにテストが続きます。

  • チャレンジテスト(内申に影響)
  • 実力テスト(2学期中に3回実施・主に私立入試に影響)
  • 中間テスト・期末テスト

大切なテストが9月以降ずっと続くということになります。

この夏の頑張りが、2学期の成果や受験結果に直結します。

この夏が未来を変える。夏期講習で一歩先へ

塾の夏期講習もいよいよ本格スタート。

午後1時から夕方5時半まで、毎日集中授業が続きます。

ここでしっかり基礎を固めておくことで、2学期以降の内申アップや入試合格に大きくつながると考えています。

早めにスタートを切って、「志望校合格」への一歩を一緒に踏み出しましょう。

さいごに

今回の期末テストも、本当によく頑張りました。

とはいえ、ここからが本番です。

ご家庭でもぜひお子さまの様子を見守りながら、塾での学びを後押ししていただけると嬉しいです。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。