オンライン授業で使うプリントを渡す日です

オンライン授業を開始して3日目です。

信太中学校は昨日は中学1年生、本日は中学2年生、明日は中学3年生が分散登校をします。

週に1~2回ほど中学校に行くみたいですね。

塾もオンライン授業にしましたが、授業で使うプリントを渡さないといけません。

ですので、週に1回~2回は宿題や課題の提出と次の授業で使うプリントやテストを取りに来てもらうことにしました。

出来るだけスムーズに渡せるように準備をしました。

プリントを取りに来た生徒に、

sensei
先生

オンライン授業の感想を聞かせて?
ちゃんと音声とか映像見えてる?

など聞くと、

onnanoko
女子生徒

結構楽しいし、しっかり分かるよ。
家で授業が受けられるのは、なんか面白い。
たまに、先生が止まったり、急にめっちゃ動いたりすることもあるけど、まあ大丈夫です。

といった感想でした。

どうしても、ネットを使った配信なのでWi-Fiなどの環境によって映像や音声が乱れることがあるみたいです。

そればかりは、どうすることも出来ないので

sensei
先生

可能なら有線接続してね。
無線親機の近くで授業を受けてね。

くらいのアドバイスしか出来ませんでした。

現在、オンライン授業はzoomを使っていますが、啓学館ゼミナールではそれ以外にもネットを使った授業を行っています。

その一つは「すらら(https://surala.jp/home/)」です。

今でこそ、多くの私立中学校や高校にも導入されていますが、啓学館ゼミナールがすららを導入したのは5年以上も前です。

今回の休校期間中でも家庭で学習することが出来たので、とても活躍しています。

それ以外にも、塾独自の映像授業配信システムを3年前から使っています。

授業の動画を撮っていて、それを好きな時間に自宅で見ることが出来ます。

オンライン授業だけだと、ネットトラブルでうまくいかないことも出てきますが、映像授業配信システムは好きな時間に何回でも見ることが出来るので安心です。

・オンライン授業

・すらら

・映像配信システム

この3つを組み合わせて、休校期間中の生徒の学びを継続することが出来ています。

このペースで学習をすすめると、もうすぐ本来なら2学期に学習する単元に入りそうになっています。

ですので、一旦学習のペースを落として今月末には学校では出来なかった中間テストをしたいと思っています。